| 
  
   | 
 
  | ≪BACK |   | ≫HOME | ≫製品情報 | ≫お問い合わせ | 
 
  |   | 
 
  | 
   | 
 
  |   | 
 
  | 
  
   
    |  Visual 
	Management Security sysytem(VMSシステム)は、多彩なインタフェースを持ち、最大1600ポイントの監視及び、800ポイントの電気錠やシャッター等の設備制御、100台のネットワークカメラ監視制御を行うビジュアル防犯監視システムです。スケジュール制御による自動化や、タッチパネルによるワンタッチ操作で簡単に施設全体のトータルなセキュリティ管理が実現できます。 |  
 | 
 
  |  
	  
		  |  |  |  
		  | 
   多重伝送ユニット HLink 
   監視強化オプション    ○ネットワークカメラ連動    ○iPadを用いての遠隔監視 |  
		  | VMSセンター監視部(NKM2-1600CPU) |  |  | 
 
  |   
  
   
   システム構成図  HLinkタイプI/Oユニット
 | 
 
  | 
   特長 
  
   
    | ・タッチパネルで簡単な操作グラフィック画面上には敷地内のフロア図にセンサアイコンが配置され、警備のモードやセンサの状態によりセンサアイコンがリアルタイムで変化します。またタッチパネル操作により、画面ワンタッチで警戒の開始・解除、巡回の開始・解除がセンサ単位またはグループ単位で行えます。画面に指で触れて直感的に操作できますので管理業務の負担が軽減できます。
 |  
    |   |  
    | ・警備の省力化・無人化年間カレンダー機能と警備監視スケジュールにより、施設の警備状態や設備のON/OFF制御を自動化することができますので、より少人数での効果的な監視が行えます。
 |  
    |   |  
    | ・信頼性の高い監視装置  信頼性・耐環境性に優れたFA専用パネルコンピュータを採用し、さらに入力電源監視や自己監視機能により高い信頼性を保ち日常の保守も容易に行えます。 
       
    ハードディスクをなくしコンパクトフラッシュの採用により、耐衝撃性に強く、また消費電力を抑えています。万が一の故障時にもコンパクトフラッシュの差し替えにより容易にデータの移行ができ、メンテナンスが素早く行えます。 |  
    |   |  
    | ・システムの柔軟性 
     施設の運用変更に伴う監視ポイントの増減やグループの組換え、フロア図の変更、警備監視スケジュールの変更等、導入後もすべてのユーザー自身で自由に設定が行えますので将来にわたり安心して
    ご使用いただけます。 |  
    |   ・ネットワークカメラ連動 
       
    ネットワークカメラ、ネットワークディスクレコーダーと連動が可能です。 
      
	監視画面上のカメラアイコン操作でネットワークカメラのライブ映像を表示することができ、タッチ操作でパン・チルト・ズーム等のコントロールが可能です。 
      
    警報時はセンサに連携したカメラ映像がライブ表示されて、自動でネットワークディスクレコーダーに録画することができます。 |  | 
 
  | 
  ▲TOP | 
 
  |   
   VMS監視画像   ・施設全体を最大40エリアに分けて監視できます。     センサアイコンは1エリアに最大99ポイントまで自由に配置が可能です。     リアルタイムでセンサポイントの状態が監視及び警備の開始・解除等が可能です。 
  
     ・オプション機能のネットワークカメラと連動することで、リアルタイムの映像の閲覧及び、警報発生     時の映像を閲覧が可能です。音声のやり取りも出来るので、音声での警告が可能です。 
   
   
    |  |  
    |    
    ・タッチパネル操作でパン・チルト・ズーム等のコントロールが可能 |   
   
   ソフトウェア仕様 
  
   
    | 
    監視画面 | 
    総合監視画面/エリア監視画面/グループ別状態一覧画面 
    エリア別状態一覧画面/センサ種類別状態一覧画面 |  
    | 
    エリア | 
    最大40エリア |  
    | 
    監視ポイント数 | 
    最大1600ポイント |  
    | 
    グループ | 
    最大300グループ 
    1グループあたり最大30ポイント |  
    | 
    センサ種類 | 
    最大10種類 
    センサアイコンは標準装備 |  
    | 
    出力種類 | 
    警備状態、監視状態を無電圧接点で出力可能 |  
    | 
    警備操作 | 警備の開始・解除/巡回の開始・解除 |  
    | 
    履歴機能 | 
    最新履歴1年間保存 
    保存データは外部メディアにバックアップ可能 |  
    | 
    スケジュール機能 | 
    年間カレンダ機能 
    警備スケジュール  巡回スケジュール |  
    | 
    パスワード | 
    ID+パスワード  10人まで登録可能 |  
    | 
    その他機能 | 
    自己監視タイマー機能 
    停電監視機能(UPS) |  
    | 
    ネットワークカメラ連動 | 
    ・警報時、巡回時、警報操作時、センサ感知時の映像録画 
    ・録画映像の再生 |  
    | 
    サブ監視クライアント | 
    最大3台まで増設可能  10/100/1000BASE-TX |  
 | 
 
  |  ▲TOP | 
 
  | 
   ハードウェア仕様 
  
   
    | 
    OS | 
    Windows
    Enbededd Standard 2009 |  
    | 
    CPU | 
    Intel Atom
    processor N270 1.6GHz |  
    | 
    メモリ | 
    1GB |  
    | 
    コンパクトフラッシュ | 
    4GB |  
    | 画面サイズ | 15インチ タッチパネル液晶(5線抵抗式) |  
    | 解像度 | 1024×768 |  
    | 
    液晶寿命時間 | 
    30000時間 |  
    | 
    停電保証 | 
    10分(UPS) |  
    | 
    自己診断機能 | 
    ウォッチドック監視タイマ |  
    | 
    電源 | 
    入力電源電圧 | 
    AC100V ± 10% |  
    | 
    消費電力 | 
    49W |  
    | 
    設置環境 | 
    仕様周囲温度 | 
    0〜50℃ |  
    | 
    仕様周囲湿度 | 
    10〜80%RH(結露なきこと) |  
    | 
    設置方法 | 
    卓上設置  壁掛設置 |  
    | 
    外形寸法(mm) | 
    373(H) ×
    394(W) × 61(D) |  
    | 
    重量 | 
    約3.2kg(本体重量 スタンドは含まない) |  
 | 
 
  | ▲TOP | 
 
  |   
   VMS伝送マスタ装置 
     | 
 
  | 
   HLinkタイプI/Oユニット(NKM−15Hi/15Ho) 
 | 
 
  | ▲TOP | 
 
  | ≪BACK |   | ≫HOME | ≫製品情報 | ≫お問い合わせ | 
 
  | 
                Copyright (C) 2008-2019 NKC Corporation. All rights reserved.    |